中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重・未来考える会が子供向けに整備体験など実施

三重県自動車整備振興会の「整備業界の未来を考える会」(伊井雅春座長)は、みえ交通安全・環境フェスタに参画して子供の整備士体験「チャレンジ・キッズメカニック」(写真)を開催した。会場では、午前10時の受付と同時に多くの子供たちが来場し、ブースの前には列ができるほどの人気となった。午前・午後の開催で多くの子供たちが、楽しく整備を体験した。

(全文は整備新聞 令和6年1月10日号:11面に掲載)

岐阜支局が安全・環境フェスを開催前のページ

三重会議所などが交通安全・環境フェスで事故防止を啓発次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    ナンバープレート表示が10月から取り付け角度など新基準に

    この10月からナンバープレートの表示の位置や方法について、新基準の適用…

  2. 整備関係

    愛知のディーラー工場が不正車検で指定取り消し処分

    愛知県でディーラーの大がかりな不正車検が発覚し、中部運輸局は3月30日…

  3. 整備関係

    愛整振・安城支部が総会で技術向上や経営安定化など研修会を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・安城支部(鈴木三喜男支部長)は…

  4. 整備関係

    電子制御認証取得、中部5県平均で52%に、指定工場は85%超

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

  5. 整備関係

    中整連が理事会で特定整備制度の対応など

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  6. 整備関係

    愛知の継続車検台数、今年度下期か増加ペースに

    継続車検市場は、愛知県でも今年度後半から前年比でプラスに転じている。愛…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP