中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

車検場で不当要求、昨年度も全国で70件発生

自動車技術総合機構は、令和3年度中に全国93カ所の事務所(車検場)で発生した職員に対する暴力行為、脅迫・威圧行為、強要行為などの不当要求行為の状況をまとめた。 それによると、不当要求行為の総件数は70件で、前年度から1件の微減となった。不当要求を行った受検者別内訳は、受検代行者が31件(44・3%)、ユーザー本人が26件(37・1%)、整備事業者が12件(17・1%)、その他が1件となっている。

(全文は整備新聞 令和4年8月25日号:4面に掲載)

 

東京オートサロンで出展33台に文書で注意喚起前のページ

中部の整備工場数、新規認証が再び増加次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    津島支部がスーパーで無料点検と防犯ネジの取り付け

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の津島支部(横井隆幸支部…

  2. 整備関係

    整備関係

    不正改造車排除へユーザー啓発など

    6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間。中部運輸局は自動車関係団…

  3. 整備関係

    愛整振・整備技能競技大会で関・金選手が優勝(2連覇)

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月24日、小牧教育セ…

  4. 整備関係

    池内章雄・愛整振青年部会長が変化に対応し情報迅速に

    愛知県自動車整備振興会青年部会の今年度部会長に池内章雄氏(エフ…

  5. 整備関係

    中整連・事務代行アプリの改修など行政への積極要望続ける

    中部5県の整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(…

  6. 整備関係

    自動車整備技能登録試験で1級小型自動車学科試験合格率は97・6%

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一 会長)は5月14日に実施した令和…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP