中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

福井運輸支局、伊藤政信支局長の就任インタビュー

4月1日付で中部運輸局福井運輸支局長に、前交通政策部次長の伊藤政信氏(写真)が就任した。福井県は自家用乗用車の世帯当たり保有台数が全国一。公共交通の不便さなど交通問題は大きなテーマとなっており、自動車整備業界の役割は大きい。高度化する自動車技術への対応など課題は山積する。県内自動車市場の現状と課題などについて、伊藤新支局長に話をお聞きした。――はじめに、支局長ご就任の抱負からお聞かせ下さい。

伊藤支局長 福井県は、一世帯あたりの自動車の保有台数が全国一位であり、自動車は県民に不可欠の移動手段となっています。しかし、環境問題や高齢化などの問題に直面する現在の状況においては、安全で安心な車社会の実現に向けて自動車の利用のあり方を考えていかなければならないと考えています。

(全文は整備新聞 令和4年8月25日号:1面に掲載)

三重運輸支局、環境に優しい優良41事業場を表彰前のページ

日整連、技術の高度化や人材確保など現状と課題を説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    新たな企画提案を:永谷敏行・CAA社長

    ――昨年のオークション実績はいかがでしたでしょうか。永…

  2. 整備関係

    愛整振半田支部が30周年記念事業で消防本部に大型プリンターを寄贈

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部…

  3. 整備関係

    新春放談:川村保憲愛整振会長~技術革新に対応し「整備力」さらに

    2022年がスタートしました。我が国ではようやく、新型コロナウ…

  4. 整備関係

    全国一斉に点検キャンペーン始まるもイベント系は大半中止に

    「どこ行こう その日のために マイカー点検」をスローガンに、今年も9~…

  5. 整備関係

    愛整振・刈谷支部が地元の祭りに参画してマイカー点検教室

    全国一斉にマイカー点検キャンペーンが始まるのを前に、愛知県自動…

  6. 整備関係

    JU岐阜AAのオンライン車両診断機、電子制御認証基準

    特定整備制度に伴う電子制御装置整備認証を取得した事業場では、国…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP