中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知で電子制御整備認証の取得率が60%超える

中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る認証取得状況によると、7月末現在の中部5県の電子制御認証取得工場は合計6,946工場で、会員数(1万2,644工場)に対する取得率は54・9%となり、6月末に比べて0・9ポイント上昇した。内訳は、指定工場で4,121工場(会員の88・7%)、認証工場で2,825工場(同35・3%)と、指定工場での取得は順調に進んでいるが、認証工場の進捗が厳しい状況にとどまっている。

(全文は整備新聞 令和4年8月25日号:2面に掲載)

三重整振・高校生対象に整備の体験学習を実施前のページ

CAA・斉藤啓太社長の就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    10月から新規・継続の検査手数料が1台当たり一律400円追加される

    OBD点検、OBD検査の実施に伴い、今年10月1日から自動車の検査の際…

  2. 整備関係

    【整備関係】 愛整振・江南支部が総会で若手会員の交流図り事業活性化

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

  3. 整備関係

    愛知・新城支部が総会で街頭検査など計画、今泉新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の新城支部(中嶌美明 支部長)…

  4. 整備関係

    愛整振・中村支部が総会で会員の経営強化へセミナーなど計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中村支部(加藤博久支部…

  5. 整備関係

    電子制御整備認証取得は中部で全国の3割強

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証資格取得が急務となっているが、…

  6. 整備関係

    愛知電装品商組・新規加入者も参加し賀詞交歓会を開催

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は1月20日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP