中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知で電子制御整備認証の取得率が60%超える

中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る認証取得状況によると、7月末現在の中部5県の電子制御認証取得工場は合計6,946工場で、会員数(1万2,644工場)に対する取得率は54・9%となり、6月末に比べて0・9ポイント上昇した。内訳は、指定工場で4,121工場(会員の88・7%)、認証工場で2,825工場(同35・3%)と、指定工場での取得は順調に進んでいるが、認証工場の進捗が厳しい状況にとどまっている。

(全文は整備新聞 令和4年8月25日号:2面に掲載)

三重整振・高校生対象に整備の体験学習を実施前のページ

CAA・斉藤啓太社長の就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日整連が理事会で新技術への対応やOSS促進など事業計画

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は1月13日…

  2. 整備関係

    三重の未来を考える会、地区の状況や人材確保など意見交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  3. 整備関係

    国土交通大臣表彰で中部の整備業界から12氏

    国土交通省は12月9日、令和3年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰を…

  4. 整備関係

    岐阜整振が理事会でキャンペーンや競技大会など事業計画を審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月24日、岐阜整振本…

  5. 整備関係

    愛知自動車会議所、書面総会を行い事業・決算報告など承認

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)はこのほど、新型コロナウイル…

  6. 整備関係

    中部4月の整備工場数で廃止が再び大幅増加、愛知で目立つ

    中部の整備工場数は、再び廃止が新規を大幅に上回る流れが強まった。中部運…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP