中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

未来考える会・子供の整備体験などフェスタの参画内容について審議

業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は10月30日、津市の振興会館で第36回「整備業界の未来を考える会」(伊井雅春 座長)=写真=を開催した。今回は「みえ交通安全・環境フェスタ2023」への参画する具体的な内容について審議した。

(全文は整備新聞 令和5年11月10日号:2面に掲載)

愛整振・豊橋支部が道の駅とよはしで防犯ネジの取り付け前のページ

旭モータース・寄付金とパネルを半田安協に寄贈次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    旭モータース・寄付金とパネルを半田安協に寄贈

    指定工場の旭モータース(本社・半田市、大岩哲之社長)は10月3…

  2. 整備関係

    軽検協・前田明均愛知主管事務所長:軽もIC車検証開始

    新年明けましておめでとうございます。皆さまには、日頃より私共が実施して…

  3. 整備関係

    愛整振・昭和支部が和やかな雰囲気で新年親睦会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の昭和支部(近藤博 支…

  4. 整備関係

    LINEアプリで車検の車両管理システム構築し効率化

    西尾自動車整備協業組合(杉浦隆代表理事、T・S日進商会社長)は…

  5. 整備関係

    JAF愛知の学生ドライブスタンプラリーコンテで中京大が最優秀賞

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は8月27日、学生が…

  6. 整備関係

    中部運輸局で整備士など事業功労者表彰

    中部運輸局は10月21日、名古屋市中区の中部運輸局(名古屋合同…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP