中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・県内2校の高校生対象に整備の楽しさを説明

自動車整備のおもしろさを知ってもらうと、岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は夏休み中の8月5日と8日の2日間、岐阜市の同振興会で高校生を対象にした自動車整備体験学習(写真=岐南工業の体験学習)を開催。5日は県立岐南工業高等学校・自動車科2年生の17人、8日は岐阜第一高等学校・自動車科2年生の14人が参加した。体験学習は「知って納得!クルマの点検・整備」と題し、学科と実習で整備の基本から最新技術まで幅広く勉強した。同振興会では人材確保・育成の一環として、高校生を対象に体験学習会を開催しており、今回は初めて2校を対象に実施した。

(全文は整備新聞 令和4年8月25日号:2面に掲載)

岐阜整振・点検キャンペの年間応募総数3万665枚前のページ

三重整振・高校生対象に整備の体験学習を実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・豊川支部が本宮まつりで点検・整備をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊川支部(高田博司 …

  2. 整備関係

    三重整振が理事会で総会上程議案などを審議

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月24日、津市の同振…

  3. 整備関係

    愛知・西支部が区民祭りで日常点検の実習を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

  4. 整備関係

    静岡整振・総会で人材確保へ積極策

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月22日、静岡市駿河…

  5. 整備関係

    電子車検証で各整備振興会、事務委託申請など対応準備

    自動車検査証の電子化が令和5年1月(軽自動車は令和6年1月)からスター…

  6. 整備関係

    愛整振・県内各地で支部主体に点検をアピール

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は今年も11月後半まで…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP