中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

業界の団結と協調で使命を果たす:川村保憲・愛整振会長インタビュー

自動車整備業界も大変革期に入っている。急進展する自動車技術の高度化を背景に、今年度から「特定整備制度」が施行され、整備業界は自動運転も睨んだ新たな対応が急務となっている。コロナ禍の中でも整備事業の役割の重要性が強調され、各県整備振興会とも積極的に会員の新制度対応に取り組んだ。そうした中で昨年9月、愛知県自動車整備振興会の新会長に川村保憲氏が就任した。川村会長(中部地方自動車整備連絡協議会会長)に、新しい年の景気動向を含め自動車販売・整備業界の課題と展望などをお聞きした。

――まず、新会長に就任され、改めて今のお気持ちと今後の会運営の基本的なお考えをお聞かせ下さい。

川村会長 坪内恊致会長の死去に伴い、昨年9月1日付で会長に就任いたしました。整備業界の社会的使命と整備振興会の役割の重大さを日増しに感じているところです。クルマ社会でユーザーの安全・安心を支える使命を果たしていくために、会員の団結と協調が極めて重要であると考えており、会員の皆様のご協力をお願いいたします。

(全文は整備新聞 令和3年1月10日号:9面に掲載)

ネット活用を促進 安心の「保証サービス」を提供:熊﨑尚樹・JU岐阜羽島AA社長前のページ

電子制御整備認証取得は中部で全国の3割強次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JAFがRS学習アプリを名古屋工学院専門学校生に制作依頼

    日本自動車連盟(JAF)中部本部(山口真史本部長)は7月27日…

  2. 整備関係

    JU愛知が令和4年度の交通遺児チャリティー浄財を寄付

    愛知県中古自動車販売商工組合(JU愛知・兼松幸生理事長)は2月…

  3. 整備関係

    福井整振の商組、新技術対応や人材確保など計画

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)と同整備商工組合(同理事長…

  4. 整備関係

    日整連が点検促進に活用するスローガン募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、毎年9月1日から…

  5. 整備関係

    愛知の車検市場、今年度上半期も堅調で登録車は4・9%増に

    継続検査市場は堅調な動きが続いている。登録車と軽自動車を合わせ年間21…

  6. 整備関係

    中部の整備工場数・7月は廃止が新規を上回る

    中部の整備工場数では、認証の廃止が新規を上回る傾向に転じている。中部運…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP