中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが社員対象に2回目のフードドライブを実施

愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)、ADWホールディングスは、SDGs活動の一環として社員を対象に第二回目のフードドライブを実施、12月8日に岡崎市に社員が食品や日用品を持ち寄り寄贈した。(写真)フードドライブは、家庭にある手つかずの食品や日用品を持ち寄り、まとめて自治体やフードバンク活動団体などに寄付する活動で、家庭の食品ロス削減につながるとともに、食べ物が必要な人に届けることができる取り組み。同社のSDGs推進チーム(谷口由美子チームリーダー)が中心となり、今回は食品だけでなく日用品も対象に実施、活動には社員七十人が参加し、お米や麺類、レトルト食品、缶詰のほか、シャンプー・リンス、ボックスティッシュなどを持ち寄った。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:12面に掲載)

愛車協理事会で役員改選への手順も説明前のページ

愛知ダイハツが地域の人たちと吉良ワイキキビーチを清掃次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・理事会で上半期の事業内容などを審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は1月23日、岐阜市長…

  2. 整備関係

    愛整振・支部長会で運輸局とOBD検査の意見交換

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は7月9日、蒲郡市の三…

  3. 整備関係

    愛整振・中川支部は点検教室に地元ユーザーら400人が参加し熱気

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部…

  4. 整備関係

    レベル3自動運転車の広告表示でガイドライン

    自動車公正取引協議会は広告などの表示に際し、レベル3の自動運転車に関す…

  5. 整備関係

    軽自動車検査協会が電子車検証やOBD検査対応の準備など事業計画

    軽自動車検査協会はこのほど令和4年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  6. 整備関係

    愛知東部組合・総代会で新理事長に伊藤友二氏を選出

    東三河地区(豊橋・豊川・渥美・蒲郡・新城・北設)の整備事業者4…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP