中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

フロントマン研修でロープレなど行い接客技術を磨く

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は今年も2月13日、小牧教育センターでフロントマンレベルアップ研修(写真)を開いた。会員事業場がユーザーのニーズに応え、満足してもらう接客技術のスキルアップを目的に毎年開催しており、今回は外国人、女性を含む6人が参加した。講師は共栄火災海上保険専属非常勤講師の青柳繁雄氏。

(全文は整備新聞 令和5年3月10日号:2面に掲載)

愛整振・津島支部のボウリング大会に社員や家族ら79人参加前のページ

三重販売協が総会で60周年事業の実施など事業計画決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツが高齢者の見守りで、扶桑町と協定結ぶ

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  2. 整備関係

    愛整振・支部主体に点検教室・無料点検など25回開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では、昨年度はコロナの影…

  3. 整備関係

    岐阜整備商組・理事会で上半期報告や総代数の改定など協議

    岐阜県自動車整備商工組合(直井憲治理事長)は1月20日、岐阜グ…

  4. 整備関係

    施設整備など着実に:松井雅人・軽検査協会愛知主管事務所長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、心からお慶び…

  5. 整備関係

    愛知の自動車関係団体が税制見直しを街頭アピール!

    ユーザーの立場から自動車取得税、自動車重量税の廃止などの実現を…

  6. 整備関係

    日整連・竹林武一会長に2期目の意欲を聞く

    自動車業界は技術の高度化が急進展し、百年に一度の大変革期と言わ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP