中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・津島支部のボウリング大会に社員や家族ら79人参加

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の津島支部(横井隆幸支部長)は2月14日、津島市のアミューズメントボウルサンガーデンで恒例の親睦ボウリング大会(写真)を開いた。26回目になる同大会には、会員事業場の社員や家族をはじめ協賛企業の担当者らなど79人が参加した。大会の冒頭、横井支部長は「コロナ禍で3年ぶりの大会となる。社員や家族が親睦を深めるいい機会と考えている。仕事の事は忘れてボウリングを楽しんでほしい」と述べ、今後の支部活動への協力を求めた。次いで、松井清文氏(マツイサービス)が始球式を行い、各レーン一斉にスタートした。

(全文は整備新聞 令和5年3月10日号:2面に掲載)

岐南西支部が総会で産廃の共同収集や安全フェアなど事業計画前のページ

フロントマン研修でロープレなど行い接客技術を磨く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JU岐阜AAが組合青年部と共催でイベントAA

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹社長)は2月…

  2. 整備関係

    岐阜整備商組・理事会で上半期事業の報告など

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は1月18日、第164…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツと岡崎市が高齢者見守りなどで連携協定

    地域で高齢者の安全運転などに取り組んでいる愛知ダイハツ(坪内孝…

  4. 整備関係

    岐阜の人材確保、コロナ禍で一部事業中止も8月に体験学習計画

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜県…

  5. 整備関係

    岐阜整振が理事会で総会上程議案などを審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は第35回通常理事会(写…

  6. 整備関係

    愛知自動車会議所、理事会で検査登録業務など積極策

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月、書面による令和3年度理事会を…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP