中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・教育技術委員会で二養講習など来年度計画を審議

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の教育技術委員会(髙橋博文委員長・愛知日産自動車)は3月6日、小牧教育センターで第11回委員会(写真)を開き、振興会の教育事業に協力するディーラーの責任者などが参加した。議題では自動車整備士講習や自動車検査員講習及び教習、整備主任者技術研修など令和5年度の教育関係事業について審議した。また、教育技術委員の委員推薦や三河教育センター、自動車整備士・検査員講習の受講費用及び講習期間中の所定労働時間内の賃金が助成される人材開発支援助成金の概要について説明した。

(全文は整備新聞 令和5年3月25日号:1面に掲載)

愛知会議所・図柄ナンバー対応など来年度事業計画決める前のページ

中整連・事務代行アプリの改修など行政への積極要望続ける次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国交省・全国初の自動運転「レベル4」の認可

    国土交通省は、福井県永平寺町で移動サービスとして運行する車両について、…

  2. 整備関係

    全国大会に向けて岐阜の選手が実車競技など公開練習

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月12日、岐阜市の…

  3. 整備関係

    岐阜整振が今秋、整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月14日の理事会で「…

  4. 整備関係

    点検教室や無料点検など2年続きイベント系は大半中止に

    「どこ行こう その日のために マイカー点検」をスローガンに、今年も9~…

  5. 整備関係

    愛知部販協会長に石川量章氏が就任

    愛知県自動車部品販売協会は3月31日付で向井英夫会長が退任し後任の会長…

  6. 整備関係

    新技術研修を積極化:田中森・福井整振会長

    新年明けましておめでとうございます。 令和5年の節目となる輝かしい新年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP