中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重自販協、総会で岩井支部長・会長を再選

自販連三重県支部(岩井純朗支部長)と三重自動車販売協会(同会長)は2月10日、令和4年度通常総会をリモートにて開催、自動車の電動化への対応やOSS活用促進などを内容とした新年度事業計画を決めた。また、役員改選では岩井支部長・会長再選、副支部長・副会長の磯田雅伸氏、永井宏明氏、川村則之氏の三氏を再選、竹林憲明氏が新副支部長・副会長に就任した。

(全文は整備新聞 令和4年2月25日号:2面に掲載)

愛整振、フロントマンレベルアップ研修を開催前のページ

愛知自販協、総会で令和4年度の事業計画きめる次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    新型肺炎で車検証の有効期間を伸長

    国土交通省は、新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、自動車検査証…

  2. 整備関係

    三重運輸支局、46事業場を支局長表彰

    三重運輸支局は7月27日、津市の自動車整備振興会大教室で環境に…

  3. 整備関係

    愛知の後藤修氏が黄綬褒章

    令和2年度秋の褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から愛知県の後藤…

  4. 整備関係

    岐阜整振、理事会を開き、専門委員会の正副委員長らを選出

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月24日、岐阜県自動…

  5. 整備関係

    自動車整備技能登録試験で10種目平均の合格率は85・9%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、3月21日に実施した令和2年度…

  6. 整備関係

    三重運輸支局、整備士や検査員など54人を表彰

    三重運輸支局(白木広治支局長)は10月15日、津市の三重県総合…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP