中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重自販協、総会で岩井支部長・会長を再選

自販連三重県支部(岩井純朗支部長)と三重自動車販売協会(同会長)は2月10日、令和4年度通常総会をリモートにて開催、自動車の電動化への対応やOSS活用促進などを内容とした新年度事業計画を決めた。また、役員改選では岩井支部長・会長再選、副支部長・副会長の磯田雅伸氏、永井宏明氏、川村則之氏の三氏を再選、竹林憲明氏が新副支部長・副会長に就任した。

(全文は整備新聞 令和4年2月25日号:2面に掲載)

愛整振、フロントマンレベルアップ研修を開催前のページ

愛知自販協、総会で令和4年度の事業計画きめる次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御整備認証の全国取得率は平均36%

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が今年3月末現在、全国平均…

  2. 整備関係

    愛知の自動車関係団体が税制見直しを街頭アピール!

    ユーザーの立場から自動車取得税、自動車重量税の廃止などの実現を…

  3. 整備関係

    ネット活用を促進 安心の「保証サービス」を提供:熊﨑尚樹・JU岐阜羽島AA社長

    ――昨年のAA実績はいかがでしたか。熊﨑社長 昨年の結…

  4. 整備関係

    静岡整振・初の子供向けイベントなど多彩な内容で点検をアピール

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)では、支部主催の点検教室…

  5. 整備関係

    岐阜検査員会が幹事会開き令和5年度計画など検討

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(…

  6. 整備関係

    カー用品の売上高が2年ぶりにプラスにコロナ禍で来店増

    一部でコロナ禍の影響を受けながらも、カー用品市場が堅調に推移している。…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP