中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

古橋靖弘・愛知運輸支局長の就任インタビュー、課題への対応を着実に

4月1日付で、中部運輸局愛知運輸支局長に前岐阜運輸支局長の古橋靖弘氏が就任した。愛知は自動車保有台数が全国1位の大市場で、運輸事業の果たす役割は大きい。また、特定整備制度やOBD検査といった制度改正など変革の時期を迎え、行政の指導に期待も高まる。最前線で指揮を執る古橋新支局長に、愛知の自動車市場の現状と課題、また当面の行政課題などについてお聞きした。
 ――支局長ご就任の抱負からお聞かせ下さい。
 古橋支局長 愛知県は自動車保有台数が530万台を超え全国1位と自動車関連の産業が発達し、日本経済をけん引しています。一方で、交通事故による死者が多く発生しており、自動車輸送の安全確保が重大な使命と考えています。

(全文は整備新聞 令和5年5月10日号:1面に掲載)

岐阜整振が理事会で継続検査OSS促進など前のページ

春の褒章で愛知の小川慶一氏が黄綬褒章を受章次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    トーシンテックがワンボックスの後付け電動ステップを発売

    トーシンテック(本社・丹羽郡大口町、髙木龍一社長)は11月25…

  2. 整備関係

    10月の登録試験で試験時間に間違い車体の16人が影響

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、10月2日に実施…

  3. 整備関係

    カー用品の売上高が2年ぶりにプラスにコロナ禍で来店増

    一部でコロナ禍の影響を受けながらも、カー用品市場が堅調に推移している。…

  4. 整備関係

    来年度からOBD検査のシステム登録始まる

    令和6年10月から車載式故障診断装置(OBD)を活用した自動車検査が実…

  5. 整備関係

    JAF中部本部がバーチャル空間で交通安全の啓発

    日本自動車連盟(JAF)中部本部(山口真史本部長)は4月1日、…

  6. 整備関係

    日整連が児童を対象にしたクルマのシールブックを作成

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)はこのほど、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP