中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振・高校生を対象に体験学習会を開催

「自動車に興味のある高校生のみなさん、自動車整備を体験してみませんか」と、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は夏休み中の7月21日、津市の同振興会で高校生を対象にした自動車整備特別体験学習会(写真)を開いた。今回は県立四日市四郷高校の男子生徒3人が参加、実習主体に最新技術を含む基礎的な整備方法などを勉強した。

(全文は整備新聞 令和5年8月10日号:3面に掲載)

三重県内整備組合の有志21人が課題解決に向け意見交換前のページ

岐阜整振・親子で仕事体験、整備士の楽しさアピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    ロータス岐阜支部が書面総会で事業計画を承認

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(奥田道博支…

  2. 整備関係

    三重整振が功績称え整備士ら42人を会長表彰

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は11月12日、同振興会…

  3. 整備関係

    岐阜整振・懸賞キャンペーンの上期抽選を行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月27日、岐阜市の同…

  4. 整備関係

    自賠責保険料、事故件数の減少で4月から11・4%引き下げ

    自動車損害賠償責任保険(自賠責)の保険料が4月から引き下げられる。改定…

  5. 整備関係

    愛整振・蟹江支部が3年ぶりに忘年会を開き和やかに交流

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀治支部長)は1…

  6. 整備関係

    電子制御整備認証取得は中部で全国の3割強

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証資格取得が急務となっているが、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP