中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・渥美支部が市民祭に参画して点検のポイントを説明

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の渥美支部(石橋孝一 支部長)は10月29日、田原市文化会館やはなのき広場一帯で開催された「第21回田原市民まつり」に参画してマイカー点検教室(写真)を開催。好天にも恵まれ、まつり会場には多くの市民が訪れた。教室には地元のユーザーら160人が参加した。

(全文は整備新聞 令和5年11月25日号:4面に掲載)

OBD検査・確認に向け三重で初の意見交換会前のページ

愛整振・緑支部がスーパーで無料点検と防犯ネジの取り付けを実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    自動車整備業界の人材不足対策を探る(シリーズ3)

    整備業界では、若い整備士の採用が難しくなっている中、高齢整備士…

  2. 整備関係

    中部運輸局が事故防止セミナー聴講者募集など説明

    中部運輸局は11月18日、局会議室で定例の記者懇談会を開いた。大石英一…

  3. 整備関係

    OBD検査の運用で3848台が不合格に

    国土交通省は、令和6年10月から車検の検査項目に追加された「電子装置の…

  4. 整備関係

    四日市整備組合・交通安全運動の期間に街頭検査を実施

    四日市自動車整備組合(伊井雅春 理事長)は7月16日、夏の交通…

  5. 整備関係

    愛整振支部・地元の警察と連携して防犯ネジ取付けキャンペーン

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  6. 整備関係

    愛整振・西支部が家族ぐるみ、冷たいビールで親睦会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP