中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

岐阜車協・車体整備の高度化講習会を開催

岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は12月3日、岐阜市のイヤサカ名古屋支店岐阜営業所で第7回高度化車体整備技能講習会(写真)を開いた。組合員事業場から52人が受講した。特定整備のリミットもあと数か月となり、今後は自社のコンプライアンス、エビデンスの必須化が加速することが予測される中、「復習と現実把握は共にあるべき」と考え、「ボデー計測」「ホイールアライメント」をテーマに実施した。

(全文は整備新聞 令和6年1月10日号:13面に掲載)

愛整振・まつり会場やスーパーでPR前のページ

愛車協・合同研修会を開催次のページ

関連記事

  1. 車体関係

    車体整備関係

    特定整備認証取得が中部でまだ1割にとどまる

    今年度から特定整備制度がスタートし、車体整備事業も電子制御装置整備の認…

  2. 車体整備関係

    愛車協が理事会で教育事業など重点に計画

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は4月26日、愛知県自動…

  3. 車体整備関係

    中部車協連・団体交渉への対応や各単組の状況など報告

    静岡を除く中部4県の車体整備協同組合で構成する中部地区自動車車体整備協…

  4. 車体整備関係

    愛車協・理事会で上半期の報告やOBD検査など説明

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は12月12日、愛知県…

  5. 車体整備関係

    愛車協・尾北支部が実車で調色管理システムなどを研修

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)の尾北支部(関…

  6. 車体整備関係

    愛車協・理事会で事業計画や次期理事長候補などを審議

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は2月12日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP