中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国土交通省・ダイハツ工業の立入検査の結果など公表

国土交通省は1月16日、ダイハツ工業に対して立入検査を行った結果について、①新たに14件の不正行為を確認②特に不正行為が悪質な3車種の型式指定の取消し手続きの開始③ダイハツ工業に対する是正命令の発出④基準不適合の可能性がある2車種のリコール届出の指導―など、不正事案に関する対応を発表した。立入検査の結果は、ダイハツ工業から報告のあった142件の不正行為の事実を確定するとともに、新たに14件の不正行為(試験車両に不適切な加工を行う行為9件、規定と異なる試験装置を使用する不正行為5件)を確認。これら156件の不正行為については、同省はで基準適合性の確認試験を速やかに行い、その結果を順次報告するとしている。

(全文は整備新聞 令和6年1月25日号:2面に掲載)

JU岐阜AA・落札車両の新保証サービスを開始前のページ

JAF愛知支部・学生考案のスタンプラリーを展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜人材連絡会が高校訪問やイベントなど事業計画

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜県…

  2. 整備関係

    令和5年度の国土交通大臣表彰・中部整備業界から10氏

    国土交通省は10月27日、令和5年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰…

  3. 整備関係

    愛整振・熱田支部が総会で定期点検整備の促進など決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の熱田支部(加藤知宣 支部長)…

  4. 整備関係

    田中秀一・岐阜運輸支局長の就任インタビュー、新技術対応と人材確保

    4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前軽自動車検査協会愛知…

  5. 整備関係

    愛知・岡崎支部が整備技術向上やユーザー対策など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  6. 整備関係

    日整連・整商連が設備投資や人材確保への支援など要望

    自動車整備業界も大変革期を迎える中、日本自動車整備振興会連合会と同商工…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP