中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・岐南西支部でロービーム計測変更でヘッドライトの産廃が増加

岐阜県自動車整備振興会・岐阜南ブロックの岐南西支部(富成一貴 支部長)は8月3日、岐阜市の岐阜整振本館前の敷地内で令和6年度第1回「産業廃棄物集合回収」(写真)を実施した。会場で支部会員らは「8月からヘッドライト検査がロービーム計測に変更されたことにより、光度不足などで検査が不合格になる車両に対してはヘッドライトの交換を促している。今後は更にヘッドライトの交換が増加するのでは」と話していた。

(全文は整備新聞 令和6年8月25日号:2面に掲載)

愛整振・豊橋支部がマイカー点検等各種事業を推進前のページ

愛整振・指定22Bが例会・納涼懇談会で情報交換など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・半田支部が3地区の産業まつりに参画して点検教室を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の半田支部(芳賀康宣 …

  2. 整備関係

    軽自動車検査協会・ペダル踏み間違え多発

    軽自動車検査協会の全国の検査場で、受検者の構内事故が後を絶たない。検査…

  3. 整備関係

    JU岐阜AA・設立11周年記念AAを4月20日に開催

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹 社長)は4…

  4. 整備関係

    愛知自販協が60周年記念で寄付金を贈呈

    愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)は2月12日、名古屋マリ…

  5. 整備関係

    中部の整備工場数・8月は岐阜で新規が大幅増

    中部の整備工場数で、8月は前月から一転して認証の新規が廃止を上回った。…

  6. 整備関係

    浜松で人材イベント開催、空飛ぶクルマの展示なども

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は、人材確保事業の一環…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP