中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・岐南西支部が高齢者などを対象に交通安全教室を開催

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)の岐阜南ブロック・岐南西支部(富成一貴 支部長)は9月28日、岐阜県自動車整備振興会館本館で岐阜南地区安全運転管理部会と共催による「マイカー点検・交通安全教室2024」(写真)を開催。協賛は岐阜南警察署、岐阜南地区交通安全協会、岐阜市、トヨタカローラネッツ岐阜。今回は高齢者交通大学校の加納東校区の受講生や岐南西支部、岐阜県自家用自動車組合から26人が参加し、自動車の日常点検方法やトラブル時の対処方法を学んだほか、安全運転サポート車の試乗体験などを行った。

(全文は整備新聞 令和6年10月10日号:2面に掲載)

愛整振・中川支部がOBD検査・確認などで研修会を開催前のページ

国土交通省・ヘッドライトのオートレベリング装備の拡大で改正次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    軽自動車検査協会が電子車検証やOBD検査対応の準備など事業計画

    軽自動車検査協会はこのほど令和4年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  2. 整備関係

    整備白書・業界環境の変化を説明

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和3年度特定整…

  3. 整備関係

    整備関係

    三重運輸支局・白木広治支局長就任インタビュー

    4月1日付で、中部運輸局三重運輸支局長に前交通政策部計画調整官の白木広…

  4. 整備関係

    岐阜整振・道の駅2カ所で無料点検を実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は県内の道の駅などでマ…

  5. 整備関係

    前田明均・軽検協愛知主管事務所長の就任インタビュー

    4月1日付で、軽自動車検査協会愛知主管事務所長に前愛知運輸支局…

  6. 整備関係

    愛整振・中村支部が新年会を開催、和やかな雰囲気の中で交流を深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の中村支部(加藤博久 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP