中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

リクルート・宇佐川邦子氏に聞く「整備士不足の現状と人材確保のポイント」

自動車整備業界では、深刻な後継者難や整備士不足が大きな課題となっている。若者の職業志向の変化や業界全体の高齢化が進む中で、人材の確保と育成が急務となっている。こうした背景を受けて、中部地区で開催される「人材確保・育成セミナー」での講師や自動車整備技術の高度化検討会の人材確保に関する検討ワーキンググループの委員としても活動するリクルート・ジョブズリサーチセンターの宇佐川邦子センター長(写真)は、人材確保に関する深い知見を持つ。今回は整備士不足の現状、若者の志向性の変化、採用戦略や離職防止のポイントなどについて、宇佐川センター長に話を伺った。

――整備士の人材不足の現状についてどのように見ていますか。
宇佐川センター長 整備業界は他の産業と比べて特異な業種になると思います。人材の採用部分に関しても、確保したい人材の大半が、自動車科の高校生や整備専門学校、自動車大学校などの卒業生を対象にしている点になります。

(全文は整備新聞 令和6年10月25日号:2面に掲載)

静岡商組・今年は県内の3会場で「商工祭」を開催前のページ

三重運輸支局・整備士や検査員など33人を表彰次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    秋の叙勲で竹林武一日整連・三重整振会長が旭日中授章

    令和4年秋の叙勲で、日本自動車整備振興会連合会(日整連)で三重…

  2. 整備関係

    国土交通省が自賠責保険の加入促進を啓発

    国土交通省は今年も9月1カ月間、自賠責制度の広報・啓発活動を集中的に実…

  3. 整備関係

    カー用品の売上高が2年ぶりにプラスにコロナ禍で来店増

    一部でコロナ禍の影響を受けながらも、カー用品市場が堅調に推移している。…

  4. 整備関係

    愛知の岡崎支部が整備技術向上へセミナーを開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  5. 整備関係

    整備関係

    JAF愛知支部「車内の熱中症」に注意呼びかけ!

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)では、春先から初夏に…

  6. 整備関係

    技術革新で新しいクルマ社会へ

    2023年がスタートした。3年に及んだコロナ禍から未だ抜け切れていない…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP