中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新春放談・愛整振の川村保憲会長に聞く

自動車産業は大変革期を迎えている。自動車技術の高度化は急激に進化しており、安全運転を支援する先進安全自動車(ASV)の拡大を背景に、車社会の安全を支える整備業界においても、変化への対応が求められている。昨年4月からは特定整備制度が本格施行となり、さらに10月からはOBD検査・確認も開始された。令和9年度には整備士制度の改定も控えている。そうした中で、整備振興会の役割は一段と重要性を増している。新春に当たり、全国一の会員数を抱える愛知県自動車整備振興会の川村保憲会長(中部地方自動車整備連絡協議会会長)に、景気動向を含め今年の自動車販売・整備市場の見通しや課題、展望などをお聞きした。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:9面に掲載)

中部運輸局・封印取付けの遵守事項など説明前のページ

JU愛知・加藤勇東理事長:検査の正確性向上次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整備商工・総代会、役員改選で萩原真治常務理事を選出

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は6月21日、静岡…

  2. 整備関係

    愛知・中川支部が意見交換活発に各種講習会を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の中川支部(大矢英憲 …

  3. 整備関係

    岐阜整振・岐南西支部が総会で安全フェアや産廃共同収集など計画

    岐阜整振・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)はこのほど、令和…

  4. 整備関係

    豊橋でマイカー点検教室を行い開催前から行列、子供向け体験も

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊橋支部(村田旬一郎支…

  5. 整備関係

    整備関係

    岐南西支部が総会で事業計画を決め伊藤支部長を選出

    岐阜整振・岐阜南ブロック(熊澤英夫ブロック長)の岐南西支部(坂井田祐司…

  6. 整備関係

    愛知東部組合、総代会で共同購買事業など強化

    東三河地区(豊橋・豊川・渥美・蒲郡・新城・北設)の整備事業者4…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP