中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部運輸局・封印取付けの遵守事項など説明

中部運輸局は12月5日、名古屋合同庁舎1号館共用会議室で「封印取付け業務に係るセミナー」(写真)を開催した。愛知県のほか岐阜県、三重県から各ディーラー担当者50人が出席。また、同時にWeb発信を行い中部5県で217人が参加した。この取り組みは全国で初めて。冒頭、森本裕史自動車技術安全部長が「封印に関する制度や適切な取り扱いについて理解を深め、封印取付け業務の集約化によるメリットを知っていただき、適切かつより効率的な業務を実現する一助となることを期待したい」と開催の趣旨を述べた。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:11面に掲載)

福井整振・2月14日に人材確保セミナーを開催前のページ

新春放談・愛整振の川村保憲会長に聞く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜運輸支局・運輸関係功労者など46人を表彰

    岐阜運輸支局は10月17日、岐阜市の岐阜県自動車会館で令和5年…

  2. 整備関係

    愛整振・蒲郡支部が今年も三河教育センターで点検教室を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の蒲郡支部(千賀充能 …

  3. 整備関係

    岐阜整振・「懸賞キャンペーン2024(上期)」の抽選会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は1月17日、岐阜市の…

  4. 整備関係

    愛整振・緑支部が総会でOBD検査研修や無料点検を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の緑支部(一江兼広 支部長)は…

  5. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局が新型コロナ関連・特別相談窓口の対応状況を説明

    中部運輸局は4月10日、局会議室で定例記者懇談会を開いた。坪井史憲局長…

  6. 整備関係

    電子制御整備認証・中部で取得率73%

    今年4月から電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となっている。中…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP