中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・港支部青年部が電気自動車の点検項目など研修

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)・港支部(鈴木護 支部長)の青年部会(豊田浩至 部会長)は12月13日、名古屋市港区の愛知県武道館で勉強会(写真)を開催した。今回は愛整振教育部の西和幸次長を講師に「電気自動車の車検時での点検項目及び、排ガス装置の点検の仕方」を題材に学習した。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:12面に掲載)

愛整振・豊川支部が入庫促進テーマに研修会を開催前のページ

豊田支部・指定12Bが検査員研修と合同理事会を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・揖斐支部が道の駅3カ所で点検チラシを配布

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の西濃ブロック・揖斐支部…

  2. 整備関係

    愛知電装商組・理事会で事業計画などを審議

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は4月18日、…

  3. 整備関係

    愛知の盗難防止協議会が総会で盗難防止対策を強調、ハンドルロックの貸し出しも

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損…

  4. 整備関係

    電子車検証がスタート混雑緩和に協力要請

    車検証の電子化が1月(軽自動車は令和6年1月)からスタートした…

  5. 整備関係

    岐阜運輸支局が34人の運輸関係功労者を表彰

    岐阜運輸支局は10月26日、岐阜市の岐阜県自動車会館で令和4年…

  6. 整備関係

    社会的役割しっかり:竹林武一・三重整振会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新年を迎えるに当たり、年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP