中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

豊田支部・指定12Bが検査員研修と合同理事会を開催

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊田支部(杉浦直人 支部長)と同支部会員で構成する指定第12ブロック(中村章秀 ブロック長)は12月12日、名鉄トヨタホテルで検査員研修会と合同理事会(写真)を開催した。検査員研修では愛整振の柴田敦常務理事が「最近の業界動向」、教育部の田中明一部長が「指定整備における疑問への対応」について説明。研修後は役員会・理事会を開き、今年度事業計画の進捗状況について報告した。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:12面に掲載)

愛整振・港支部青年部が電気自動車の点検項目など研修前のページ

イヤサカ・整備作業の負担軽減に向け足回り整備など提案次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局・公用車に万博特別ナンバーを装着

    中部運輸局は、2025年の大阪・関西万博開催を記念した特別仕様…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツが豊田市の高齢者見守りで市内の4店舗が登録

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  3. 整備関係

    故坪内恊致氏の「お別れの会」11月10日に名古屋で開催

    愛知ダイハツ・ADWホールディングス(坪内孝暁社長)と愛知県自動車整備…

  4. 整備関係

    岐阜整振・理事会で技能競技大会や70周年記念事業など計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月23日、岐阜整振本…

  5. 整備関係

    愛整振・指定23Bが研修事業を柱に事業計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)指定第23ブロック(東…

  6. 整備関係

    車検証の電子化で移行期の業務切迫など対策検討

    車検証の電子化が来年1月(軽自動車は令和6年1月)から始まり、現行の紙…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP