中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

イヤサカ・整備作業の負担軽減に向け足回り整備など提案

大手機械工具商社イヤサカ(今井祥隆 社長)の名古屋支店(高津勇二郎 支店長)は12月5、6の両日、岐阜市の同社東海・北陸トレーニングセンターで「足回り整備機器」の実演・展示内覧会(写真)を開いた。今回は「誰でも」「高品質な作業」「安全」「同じ時間」をコンセプトに足回り機器を実演内覧会で提案するとともに、作業機器だけではなく、タイヤ及びアライメントの検査を行い、その場で商談提案ができるシステムなども紹介した。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:12面に掲載)

豊田支部・指定12Bが検査員研修と合同理事会を開催前のページ

岐阜検査員・事業報告やOBD検査の運用状況など説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    技術高度化に対応し:大石英一郎・中部運輸局長

    新年あけましておめでとうございます。謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。…

  2. 整備関係

    竹林武一氏が「旭日中綬章」受章に感謝し2団体に寄付

    令和4年秋の叙勲で旭日中綬章を受章した竹林武一氏(三重トヨタ自…

  3. 整備関係

    福井運輸支局・37事業者に支局長表彰

    福井運輸支局は7月30日、福井商工会議所コンベンションホールで…

  4. 整備関係

    国交省主催で整備士の仕事体験を全国展開

    仕事体験を通じて自動車整備士に対する興味や関心を高めてもらおう…

  5. 整備関係

    車検証の電子化で移行期の業務切迫など対策検討

    車検証の電子化が来年1月(軽自動車は令和6年1月)から始まり、現行の紙…

  6. 整備関係

    ネット活用を促進 安心の「保証サービス」を提供:熊﨑尚樹・JU岐阜羽島AA社長

    ――昨年のAA実績はいかがでしたか。熊﨑社長 昨年の結…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP