中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

総整備売上高が18年ぶりに6兆円を超える

日本自動車整備振興会連合会(喜谷辰夫 会長)がまとめた令和6年度の自動車特定整備業実態調査によると、総整備売上高は6兆2561億円、前年度より3489億円(5・9%)の増加となり、平成17年度から18年ぶりに6兆円を超える。直近6年間の推移では令和3年度は減少したが、その後は3年連続で増加した。業態別では専・兼業、ディーラー、自家のいずれの業態も増加となり、増加率は令和に入ってから最大の伸びとなった。

(全文は整備新聞 令和7年2月25日号:2面に掲載)

愛知部販協・GRエンジニアを講師に講演会を開催前のページ

福井整振・合同理事会を開催、新制度への対応など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    4月から電子制御装置整備認証の取得が必須に

    4月から電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となるなかで、中部5…

  2. 整備関係

    愛知・安城支部がスーパーでマイカー無料点検と防犯ネジ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の安城支部(鈴木三喜男…

  3. 整備関係

    日整連・スキャンツール研修の状況をまとめる

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)はこのほど、令和5年度(令和5年4…

  4. 整備関係

    愛整振・中村支部は総会で会員の経営強化や点検教室など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)中村支部(加藤博久支部長)はこの…

  5. 整備関係

    愛整振・豊橋支部が道の駅で防犯ネジ取付けなど

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・豊橋支部(村田旬一郎支…

  6. 整備関係

    愛整振・半田支部は地元の産業まつり2カ所で点検教室

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宣支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP