中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

総整備売上高が18年ぶりに6兆円を超える

日本自動車整備振興会連合会(喜谷辰夫 会長)がまとめた令和6年度の自動車特定整備業実態調査によると、総整備売上高は6兆2561億円、前年度より3489億円(5・9%)の増加となり、平成17年度から18年ぶりに6兆円を超える。直近6年間の推移では令和3年度は減少したが、その後は3年連続で増加した。業態別では専・兼業、ディーラー、自家のいずれの業態も増加となり、増加率は令和に入ってから最大の伸びとなった。

(全文は整備新聞 令和7年2月25日号:2面に掲載)

愛知部販協・GRエンジニアを講師に講演会を開催前のページ

福井整振・合同理事会を開催、新制度への対応など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JAF愛知支部・金城学院大学で交通安全講習を開催

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は6月13日…

  2. 整備関係

    OBD検査・確認スキャンツール新たに3機種を公表

    日本自動車機械工具協会(JASEA)は8月30日、OBD検査・確認に使…

  3. 整備関係

    車検証の電子化で移行期の業務切迫など対策検討

    車検証の電子化が来年1月(軽自動車は令和6年1月)から始まり、現行の紙…

  4. 整備関係

    愛知電装組合が1月20日に賛助会員含め年賀交歓会

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は令和5年1月20日午…

  5. 整備関係

    アウトランダーPHEVなどがファイブスター賞受賞

    国土交通省は自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」にお…

  6. 整備関係

    春の褒章で愛知の小川慶一氏が黄綬褒章を受章

    令和5年度秋の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から、愛知…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP