中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

福井整振・合同理事会を開催、新制度への対応など

福井県自動車整備振興会と同整備商工組合は2月12日、福井県自治会館で令和6年度第3回合同理事会(写真)を開催。議題は振興会・令和7年度の事業計画・収支予算、商工組合・令和7年度の事業計画・収支予算などについて審議した。冒頭、田中会長は挨拶で「業界ではOSSを含むICT化、OBD検査の対応などの課題が山積している」と述べ、各事業への協力を求めた。次いで、福井運輸支局の髙桒宏之支局長が来賓の挨拶をした。

(全文は整備新聞 令和7年2月25日号:1面に掲載)

総整備売上高が18年ぶりに6兆円を超える前のページ

日整連・新技術への対応など事業計画を承認次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツ・コペン限定でサーキット走行を開催

    愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は12月14日、蒲郡市西浦のサー…

  2. 整備関係

    岐阜車協・フロントマンスキルアップ事業などの展開討議

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は7月5日、自動車整備…

  3. 整備関係

    電子制御整備認証・5月末で中部の取得率62・7%

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、5月末現在の電…

  4. 整備関係

    自動車アセスでレクサス「RX」がファイブスター賞

    国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は、自動車の安全性能を評価・公…

  5. 整備関係

    愛整振・半田支部が3地区の産業まつりに参画して点検教室を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の半田支部(芳賀康宣 …

  6. 整備関係

    カードクターとして:竹林武一・三重整振会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新年を迎えるに当たり、年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP