中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部運輸局が2月2日に事故防止対策でセミナーを開催

中部運輸局は令和5年2月2日、名古屋駅前のウインクあいち(愛知県産業労働センター)二回大ホールで「自動車事故防止セミナー2022」を開く。聴講者の定員は400人としている。安全・安心なクルマ社会の実現に向けた取り組みとして毎年開催している。今回のテーマは「社会の変化に対応した事故防止対策」。主に運輸事業者やドライバーなどを対象に、事故防止に対する取り組みや方策について理解を深めてもらうとともに、最新の自動車先進安全技術を広く紹介することとしている。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:2面に掲載)

愛知ダイハツが外国人社員に仕送り支援前のページ

整備士5人が名古屋市から技能功労表彰を受賞次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    国交省「STOP違法整備!」整備委託先をアンケート調査

    国土交通省は今年度も、自動車の分解整備を違法に行う事業者の情報収集を行…

  2. 整備関係

    事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加

    中部運輸局は2月2日、名古屋駅前のウインクあいち大ホールで「自…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツ・西店でジェームスと融合しカー用品扱う新店舗開設

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は7月1日、名古屋市西区二方町に同…

  4. 整備関係

    整備関係

    三重整振の未来を考える会が運輸支局長らと意見交換

    業界で世代交代が進む中で三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は2月2…

  5. 整備関係

    愛整振・西尾支部が総会で青年部と連携し地域活動なども

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部長)はこ…

  6. 整備関係

    静岡整備商組が12月から来年2月に3会場でミニ展示会を開催

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は、県内3カ所で開催する令…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP