中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知の盗難防止協議会が総会で盗難防止対策を強調、ハンドルロックの貸し出しも

自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損保協会などで構成する愛知県自動車盗難等防止協議会(会長・小林剛 愛知県自動車販売店協会会長)は2月26日、名古屋市内のアイリス愛知で第22回総会(写真)を開き、自動車関連窃盗防止のためユーザー啓発やナンバープレート盗難防止ネジ取り付けなどを柱とする2025年度活動計画を決めた。

(全文は整備新聞 令和7年3月10日号:3面に掲載)

愛知指定研が総会で奥村静雄会長を再選、勉強会なども計画前のページ

愛知ダイハツ・豊橋技術科学大学でカーシェアの実証実験を開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    来年1月から車検証電子化、整備事業者で記録更新など

    令和元年の道路運送車両法改正を機に、整備業界は大きな変化の波に直面して…

  2. 整備関係

    JU愛知が新春特別企画で初セリを盛り上げる

    愛知県中古自動車販売商工組合(JU愛知・兼松幸生理事長)は1月…

  3. 整備関係

    愛整振・港支部が社会保険労務士招き助成金を題材に研修

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)港支部(鈴木護 支部長…

  4. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールで県内の小学生を対象に9月10日まで募集

    岐阜県自動車整備振興会は7月15日から、今年も県内の小学生を対…

  5. 整備関係

    中部運輸局で整備業など214事業者を表彰

    中部運輸局は10月29日、局会議室で運輸各事業分野での安全対策…

  6. 整備関係

    ロータス岐阜支部・キャンペ決起大会で目標必達へ

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP