中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・支部長会でレバレート及び作業点数表のアンケート調査報告など

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は2月18日、小牧教育センターで第34回支部長会(委員長・川村会長)=写真=を開いた。議題では「セーフティー&クリーンキャンペーン2024」の抽選を行ったほか、報告事項では①レバレート及び標準作業点数表等に関するアンケート集計結果②支部説明会③業務委員会の委員選出④第24回全日本自動車整備技能競技大会の結果⑤セーフティー&クリーンキャンペーン2025の内容―などについて説明した。

(全文は整備新聞 令和7年3月10日号:1面に掲載)

愛整振・セーフティー&クリーンキャンペーン2024の抽選会を実施前のページ

名古屋市で商品・軽自動車の課税免除、届出は4月7日まで次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・東支部が総会で警察と連携し交通安全活動など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の東支部(倉野聖大 支部長)は…

  2. 整備関係

    DRP、SBI損保、JATTOが連携し、エーミング対応の全国ネットを構築

    先進安全自動車の修理に伴い、電子制御装置整備(エーミング)の対応が求め…

  3. 整備関係

    岐阜整振・11月13日に競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、「第18回岐…

  4. 整備関係

    OBD検査の運用で「不適合あり」が全国で1231台

    国土交通省では、車検の項目にOBD検査が追加されたことにより、運用状況…

  5. 整備関係

    愛知の岡崎支部が整備技術向上へセミナーを開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  6. 整備関係

    JAF愛知と愛知学院大が連携しカーシェアで豊橋の観光を発信

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は2月3日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP