中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振が県内各所で盗難防止ネジ取り付けキャンペーンを展開

自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の支部が県内各地で地元警察と連携してナンバープレート盗難防止ネジ取り付けキャンペーンを県内各所で展開した。今年度は4月からキャンペーンを展開、10月上旬までに14支部が19回実施した。10月中旬から2月までの約4カ月間では7支部が実施、そのうち4支部がマイカー無料点検と同時に行い、地域ユーザーの愛車440台にナンバープレート盗難防止ネジを取り付けた。キャンペーン全体の合計では18支部が26回開催、取り付け台数は1261台となった。

(全文は整備新聞 令和7年4月10日号:3面に掲載)

愛知電装組合が理事会で新役員候補の選出など前のページ

車体整備の価格交渉の指針で労務費の適切な価格転嫁が不可欠次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・津島支部がマイカー無料点検で防犯ネジも取り付け

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の津島支部(横井隆幸支部…

  2. 整備関係

    岐阜商工・共同経済対策を骨子に事業計画、総代数見直しも

    岐阜県自動車整備商工組合(直井憲治 理事長)は6月10日、岐阜…

  3. 整備関係

    愛整振青年部会がリモート例会開き意見交換など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(池内章雄部会…

  4. 整備関係

    名古屋市技能功労者表彰で市内の整備士6人が受賞

    令和6年度の名古屋市技能功労者表彰(写真)が、勤労感謝の日の1…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツがキャンピングカーの製造・販売を開始

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は、愛知ダイハツキャンピングカー事業「AD…

  6. 整備関係

    愛整振・指定22Bが例会・納涼懇談会で情報交換など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定22ブロック(津…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP