中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・港支部が総会で安全活動や点検整備推進活動など計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の港支部(鈴木護 支部長)は4月13日、山海温泉・粛海風で第34回定期総会(写真)を開催、交通安全活動などを柱とした令和7年度事業計画を決めたほか、役員改選で鈴木支部長を再選した。新年度事業計画は、会員相互の連携を密にしながら、セミナーの開催、青年部会の勉強会、資格取得の教育の実施、交通安全運動の協賛、「こども110番の家」運動の推進、港地区防犯協会の協賛などを打ち出した。

(全文は整備新聞 令和7年5月10日号:4面に掲載)

国土交通省・訪問特定整備制度を公布、施行は令和7年6月30日から前のページ

愛整振・春日井支部が総会で新支部長に清水良一氏を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部5県の整備工場数、2月は再び新規認証が増勢

    中部の整備工場数では、再び認証の新規が廃止を上回る傾向に転じている。中…

  2. 整備関係

    岐阜整振・上期の懸賞キャンペーン抽選行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は1月18日、岐阜市の…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部が名古屋の栄で交通安全イベントを開催

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は3月20日…

  4. 整備関係

    未来考える会・子供の整備体験などフェスタの参画内容について審議

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会…

  5. 整備関係

    特定整備認証取得し業界の資質と信頼向上目指す:金原正和・愛車恊理事長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えるにあたり、一…

  6. 整備関係

    愛整振・碧南支部が委員会担当で研修会などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の碧南支部(岡本彰支部長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP