中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツ・マレーシアで人材育成、整備士不足の解消へ

愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は、マレーシアの政府機関であるマラ公団(MARA)と連携し、現地で自動車整備士人材を育成する新たな共同プロジェクトをスタートさせる。令和7年6月30日に第1期生14人を迎え、「愛知ダイハツコース」と題した実践型教育を開始する。

(全文は整備新聞 令和7年6月25日号:2面に掲載)

愛知軽自動車協会、総会で軽自動車の普及拡大へ前のページ

鈴鹿整備組合、平田理事長を再選、持続可能な発展へ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振が県内3会場で電子車検証の説明会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月、県内3カ所で特定整備事…

  2. 整備関係

    愛整振・千種名東支部が研修会や交通安全事業など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の千種・名東支部(加藤山士 支…

  3. 整備関係

    福井運輸支局・陸運関係功労者25人を支局長表彰

    福井運輸支局(髙桒宏之 支局長)は10月17日、福井商工会議所…

  4. 整備関係

    愛知で春の交通安全県民運動を展開

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  5. 整備関係

    岐阜整振・揖斐支部が池田温泉でマイカー無料点検

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・西濃ブロック・揖斐支…

  6. 整備関係

    北支部が区民祭りでマイカー点検、「てんけんくん」着ぐるみも愛嬌

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の北支部(岡田公明支部長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP