中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
愛整振青年部会・総会で事業計画を書面決議
愛知県自動車整備振興会(坪内恊致会長)の青年部会(中川幸典部会長)はこのほど、書面審議による令和2年度の通常総会を行い、新年度の事業計画などを決めたほか、役員改…
-
愛知の継続車検「登録車は前年比0・4%減」
車検市場が安定して推移している。愛知県における令和元年度の継続検査台数は、前年度に比べて概ね上半期はプラス、下半期はマイナスで推移し、年間を通して登録車は0・4…
-
中部運輸局が新型コロナ関連・特別相談窓口の対応状況を説明
中部運輸局は4月10日、局会議室で定例記者懇談会を開いた。坪井史憲局長をはじめ各部長らが出席し、今回は今年1月の宿泊旅行統計を発表するとともに、新型コロナウイル…
-
中部で新規の認証工場が急増「特定整備の駆け込み」など
特定整備制度のスタートを前に、今年3月の新規認証が中部(5県)で43件にのぼり、1ヵ月間の新規認証件数としては、ここ数年では例を見ない急増ぶりとなった。新しい認…
-
愛知自動車会議所が理事会で令和2年度の事業計画決める
愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月17日、書面による令和2年度理事会を行い、①検査登録関係業務の適正な実施と利用者サービスの向上②交通安全・環境保全の推進…
-
軽自動車検査協会が令和2年度の事業計画を決める
軽自動車検査協会はこのほど令和2年度の事業計画を決めた。主要施策としては、①業務執行体制の強化②施設設備③基本理念等の策定④確実な検査の確保⑤検査・届出関係業務…
-
中部の行政処分「原因はうっかりミス」など
検査員の知識不足などにより、中部では令和元年度に整備事業者に対する厳しい行政処分が発生した。昨年度はペーパー車検などによる指定・認証の取消や自動車検査員解任など…
-
中部でも新型コロナウイルス感染対策で車検有効期間が伸長に
中部運輸局(同時発表:国土交通省自動車局)は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、緊急事態措置を実施すべき区域が全国に拡大されたことに伴い、中部運輸局管内…
-
新明工業が名市立工業高にCVTカット教材を贈呈
若い整備士確保などの課題に取り組む愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・愛知運輸支局長)は3月27日、名古屋市中川区の名古屋市立工業高等学校で同校に…
-
JU岐阜組合・岐阜支部が今年も市に車いすなど寄贈
岐阜県中古自動車販売協会・同商工組合(JU岐阜・横山隆仁 会長・理事長)の岐阜支部(森嵜正利 支部長)は3月30日、岐阜市に車いす50台とチャリティーの…