中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振、初のエーミング研修会を開く

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月25日、同整振岐阜本館でエーミング研修会(写真)を開催した。同整振が企画するのは初めて。当日は定員20人を上回る31人が参加。今回は岐阜運輸支局の藤墳泰司首席陸運技術専門官も見学した。研修は同振興会教育部の林敦史次長が講師を務め、学科と実習で3時間実施した。

(全文は整備新聞 令和2年2月10日号:2面に掲載)

特集シリーズ特定整備:新制度が命運分ける車体整備業界前のページ

シリーズ特定整備:得意分野を活かす電装品整備業界次のページ特集

関連記事

  1. 整備関係

    日整連・竹林会長が整備業の夢胸に聖火リレー走る

    東京オリンピックの開催に向けて、三重県自動車整備振興会会長で日…

  2. 整備関係

    愛整振・小牧支部が点検教室を開催しOBD検査も説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の小牧支部(舟橋和成 …

  3. 整備関係

    レベル4自動運転の社会実装に向けプロジェクトの工程表など作製

    国土交通省と経済産業省が設置した自動走行ビジネス検討会はこのほど、レベ…

  4. 整備関係

    日整連・令和6年度の事業計画の主な内容

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)の令和六年度事業計…

  5. 整備関係

    愛整振・刈谷支部が地元の祭りに参画してマイカー点検教室

    全国一斉にマイカー点検キャンペーンが始まるのを前に、愛知県自動…

  6. 整備関係

    愛整振・指定23Bが人材不足解消をテーマに研修会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第23ブロック(…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP