中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜運輸支局が高校の出前講座で現役整備士の魅力発信

岐阜運輸支局は2月13日、岐阜県立岐南工業高等学校で自動車整備人材の確保・育成に関する「出前講座」を開催した。進路選択を4カ月後に控えた自動車科2年の在学生40人参加し、整備士の魅力や先進安全技術などについて学んだ。同支局の出前講座は初めて。

これは、自動車整備士を志す生徒が激減している中で、現役の自動車整備士による仕事のやりがいや魅力、自動車の先進技術の開発状況などを幅広く情報提供することで、未来の自動車整備士を応援することを目的としている。講義は同校の5、6時間目に実施。講義内容は5時間目が現役整備士で岐阜ダイハツ販売サービス業務チーフトレーナーの溝口貴彦課長を講師に「自動車整備士のやりがいや魅力」。

(全文は整備新聞 令和2年2月25日号:1面に掲載)

特集シリーズ特定整備:得意分野を活かす電装品整備業界前のページ

愛知自販協、総会で事業計画決め特別講演など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・岡崎支部がスーパーの来店客を対象に無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  2. 整備関係

    ロータス岐阜支部・キャンペ決起大会で目標必達へ

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  3. 整備関係

    愛整振・中村支部が総会で会員の経営強化へセミナーなど計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中村支部(加藤博久支部…

  4. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

  5. 整備関係

    国土交通省・電子車検証の利活用事業者を募集

    国土交通省では、電子車検証(車検証)の空き領域を活用して提供するサービ…

  6. 整備関係

    国土交通省・燃料電池車などに関する規制を一元化

    国土交通省は、圧縮水素等を燃料とする燃料電池自動車等について、道路運送…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP