中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備技術を一層強化:川村保憲・愛整振会長

令和3年の年頭に当たり一言ご挨拶申し上げます。昨年は、我が国においても新型コロナウイルスの感染が拡大し、社会経済に大きな影響を及ぼしました。政府の緊急事態宣言による国民の外出自粛もあって、壊滅的な打撃を受けた業界もあります。こうした中で、昨年秋には菅新政権が誕生し、コロナ感染防止策と経済活動強化策が展開されました。先行き懸念される部分はありますが、早期に収束することを願っているところです。

コロナ禍で、自動車産業も昨年4月にメーカーが生産縮小を余儀なくされたほか、ディーラーも販売促進イベントなどの影響を受けたことで、夏ごろまでは新車販売台数が大きく落ち込む結果となりました。10月以降は一転して回復に向かっていますが、年間では昨年を下回る結果となりました。今年の自動車市場は自動車関係税制見直しがどうなるかもあって流動的ではありますが、コロナの収束で経済情勢が落ち着いてくれば、自動運転車を含む高性能で魅力ある新型車の登場で、かなりの販売増が期待できると思います。

我々整備業界は景気の影響を直接受けることが少なく、今回のコロナ禍による打撃も比較的小さかったと感じています。むしろ、国民生活に不可欠な車の安全・安心を確保するため、継続すべき事業と指定され、積極的に使命を果たしているところです。

(全文は整備新聞 令和3年1月10日号:2面に掲載)

OSSの促進さらに:小林博之・愛知運輸支局長前のページ

入庫促進対策さらに:田口隆男・岐阜整振会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    OBD検査円滑実施に向け:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎えるに当たり、所…

  2. 整備関係

    検査員研修などで検査の一部未実施防止に向け指導

    愛知運輸支局は令和4年度整備主任者法令研修・自動車検査員研修の…

  3. 整備関係

    日整連・整商連が設備投資や人材確保への支援など要望

    自動車整備業界も大変革期を迎える中、日本自動車整備振興会連合会と同商工…

  4. 整備関係

    特定整備・時代へアプローチ「JSK春日井サービスセンター」

    指定工場の春日井自動車販売整備協同組合(JSK春日井・永田喜代…

  5. 整備関係

    ナンバープレート表示が10月から取り付け角度など新基準に

    この10月からナンバープレートの表示の位置や方法について、新基準の適用…

  6. 整備関係

    自賠責保険料、事故件数の減少で4月から11・4%引き下げ

    自動車損害賠償責任保険(自賠責)の保険料が4月から引き下げられる。改定…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP