中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備技術を一層強化:川村保憲・愛整振会長

令和3年の年頭に当たり一言ご挨拶申し上げます。昨年は、我が国においても新型コロナウイルスの感染が拡大し、社会経済に大きな影響を及ぼしました。政府の緊急事態宣言による国民の外出自粛もあって、壊滅的な打撃を受けた業界もあります。こうした中で、昨年秋には菅新政権が誕生し、コロナ感染防止策と経済活動強化策が展開されました。先行き懸念される部分はありますが、早期に収束することを願っているところです。

コロナ禍で、自動車産業も昨年4月にメーカーが生産縮小を余儀なくされたほか、ディーラーも販売促進イベントなどの影響を受けたことで、夏ごろまでは新車販売台数が大きく落ち込む結果となりました。10月以降は一転して回復に向かっていますが、年間では昨年を下回る結果となりました。今年の自動車市場は自動車関係税制見直しがどうなるかもあって流動的ではありますが、コロナの収束で経済情勢が落ち着いてくれば、自動運転車を含む高性能で魅力ある新型車の登場で、かなりの販売増が期待できると思います。

我々整備業界は景気の影響を直接受けることが少なく、今回のコロナ禍による打撃も比較的小さかったと感じています。むしろ、国民生活に不可欠な車の安全・安心を確保するため、継続すべき事業と指定され、積極的に使命を果たしているところです。

(全文は整備新聞 令和3年1月10日号:2面に掲載)

OSSの促進さらに:小林博之・愛知運輸支局長前のページ

入庫促進対策さらに:田口隆男・岐阜整振会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールで県内の小学生を対象に9月10日まで募集

    岐阜県自動車整備振興会は7月15日から、今年も県内の小学生を対…

  2. 整備関係

    整備関係

    4月から自賠責保険料が平均16・4%の値下げに

    自動車損害賠償責任保険(自賠責)の保険料が4月1日から、平均16・4%…

  3. 整備関係

    電子車検証の事務代行者、愛知で承認653件

    電子車検証がスタートし、「記録等事務委託制度」に基づく事務代行者の看板…

  4. 整備関係

    岐阜・検査員会が幹事会で継続検査OSS拡充など

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(…

  5. 整備関係

    大型車の車輪脱落事故が上昇傾向、人身事故も発生

    国土交通省がまとめた大型車の車輪脱落事故発生状況によると、令和3年度の…

  6. 整備関係

    特別企画:中部5県振興会・商工組合の会長・理事長が座談会

    自動車技術の急進展を背景に、整備業界も大変革期に入った。当面の課題は特…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP