中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JAF愛知支部が高速道路SAで交通安全イベント

日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は4月6日、春の全国交通安全運動の初日に刈谷ハイウェイオアシスの産直市場おあしすファーム前広場で交通安全イベント「交通安全in刈谷ハイウェイオアシス」(写真)を開催した。この施設は、高速道路と一般道路から利用できる人気のレジャーエリアとなっている。イベント会場ではシートベルトコンビサーによるシートベルト効果体験を116人が体験したほか、子ども安全免許証を73人に発行、反応速度を測定するクイックキャッチは38人が体験するなど、来場者の交通安全意識の向上を図った。

(全文は整備新聞 令和3年4月25日号:3面に掲載)

中日本自動車短大が留学生含め299人が入学前のページ

国交省が新技術の開発踏まえ新事業用自動車安全プラン次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振、フロントマンレベルアップ研修を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は2月14日、小牧教育セ…

  2. 整備関係

    静岡整振・小学生が実車で整備士職業体験

    子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(杉山智彦…

  3. 整備関係

    愛知の中川支部が総会で会員の交流や研修などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部長)はこ…

  4. 整備関係

    電子制御整備認証の取得率は全国約10%で中部は20%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が、全国的にも徐々に進ん…

  5. 整備関係

    愛知の関係団体、自動車諸税の軽減を大村知事に要望

    自動車税制の負担軽減を求め、日本自動車連盟(JAF)愛知支部や…

  6. 整備関係

    岐阜・美濃加茂支部が3年ぶりの献血活動に58人が協力

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・中濃ブロックの美濃加茂…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP