中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振が理事会で総会上程議案などを審議

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は第35回通常理事会(写真=挨拶する田口会長)を4月27日、岐阜市の同整備振興会館で開催した。令和2年度の庶務事項・事業報告・収支決算報告の承認など、6月12日の総会に上程する議案を協議した。令和2年度事業については、整備事業適正化対策として指定整備事業場に対しての特別巡回訪問指導の実施、特定整備制度における整備主任者資格取得の講習の開催、人材確保事業では小学生を対象にクルマの児童画コンクールの実施、定期点検入庫促進対策、軽自動車検査協会飛騨支所開設要望書の提出などの事業内容を報告するとともに、収支決算の内容について承認した。

(全文は整備新聞 令和3年5月10日号:1面に掲載)

 

愛知の継続車検、登録車は前年比3・5%増前のページ

岐阜商工が理事会開き事業計画などを審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    福井整振が専業部会・事業委員会の合同会議を開く

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月25日、福井県自動車…

  2. 整備関係

    愛整振・豊田支部と指定Bが合同役員会でコロナ禍の影響など事業報告

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊田支部(杉浦直人支部…

  3. 整備関係

    電子制御整備認証の取得率は全国約10%で中部は20%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が、全国的にも徐々に進ん…

  4. 整備関係

    岐阜整振・今年も入庫促進キャンペーンを展開

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月1日から、点検整備…

  5. 整備関係

    愛整振・中村支部は総会で会員の経営強化や点検教室など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)中村支部(加藤博久支部長)はこの…

  6. 整備関係

    国交省・2月末まで国交行政ネットモニター中部で約120人募集

    国土交通省は令和五年度「国土交通行政インターネットモニター」を、二月末…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP