中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

松井・岐阜運輸支局長、就任インタビュー

4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前軽自動車検査協会愛知主管事務所長の松井雅人氏(写真)が就任した。岐阜県は山間地も多くマイカー依存が高いことから、自動車の安全確保は大きな課題であり、整備事業者に役割の重要性を訴える。近年は自動車技術の高度化が進む中で、安全を支える整備士の人材不足が大きな課題となっている。業界の安全確保の体制をいかに強めるか、行政側の課題も大きい。松井新支局長に県内自動車市場の現状と課題などをお聞きした。

――支局長ご就任の抱負をお聞かせください。

松井支局長 自動車は、国民生活、経済活動を支える必要不可欠な移動手段として使用されています。このような状況の中で、自動車の安全性の確保と公害の防止、環境の保全のためには、法令に基づく定期的な点検整備の実施により、故障などの不具合発生の未然防止が最も重要です。

(全文は整備新聞 令和3年5月10日号:1面に掲載)

岐阜商工が理事会開き事業計画などを審議前のページ

整備白書、業界の大多数が特定整備認証の意向次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知の継続車検、昨年9月から前年比減少

    登録車の継続車検市場が昨年9月から再び前年比マイナスに転じている。これ…

  2. 整備関係

    ロータス岐阜・Zoomで春のキャンペーン決起大会

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可兒英樹支…

  3. 整備関係

    岐阜検査員会が総会でコンプライアンスの徹底など事業計画を決める

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(…

  4. 整備関係

    JAF愛知と愛知学院大が連携しカーシェアで豊橋の観光を発信

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は2月3日、…

  5. 整備関係

    愛整振・犬山支部、マイカー点検で子供向けに整備士PRの企画も

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の犬山支部(近藤泰樹支部…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツがサービス技術の社内競技会を開催

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は11月14日、小牧総合サービスセ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP