中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知の津島支部が総会で横井隆幸新支部長を選出

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の津島支部(吉田眞志支部長)はこのほど、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面による第30回通常総会を行い、新年度の事業計画や予算などを決めたほか、役員改選で新支部長に横井隆幸氏(丸幸自動車)を選出した。今期の事業について横井新支部長は「支部活動は会員相互の交流がポイントになる。業界の制度が大きく変化している中で、情報の共有化は事業経営のかなめにもなる。今後はウイルス終息の状況を見ながら研修会などを開催していきたい」としている。

(全文は整備新聞 令和3年6月25日号:4面に掲載)

愛知の渥美支部が総会で鈴木操新支部長を選出前のページ

愛知の昭和支部が書面総会で研修会など事業計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    車検証の電子化で振興会事務局対象に説明

    来年1月から自動車検査証の電子化がスタートすることから、中部運…

  2. 整備関係

    日整連・竹林武一会長に2期目の意欲を聞く

    自動車業界は技術の高度化が急進展し、百年に一度の大変革期と言わ…

  3. 整備関係

    日整連が理事会で新技術への対応やOSS促進など事業計画

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は1月13日…

  4. 整備関係

    自動車会館の展示コーナーで特殊3団体の活動をアピール

    愛知県の自動車車体整備協同組合、自動車電装品整備商工組合、タイ…

  5. 整備関係

    三重整振・商組が理事会で上期決算報告など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は12月5日、津駅前のホ…

  6. 整備関係

    9月から全国一斉に点検キャンペーン始まる

    「気づけるよ 気づかないこと マイカー点検」をスローガンに、今…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP