中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

梅藤博幸・福井運輸支局長の就任インタビュー

4月1日付で中部運輸局福井運輸支局長に、前自動車技術総合機構中部検査部長の梅藤博幸氏が就任した。福井県は公共交通の不便さなどもあり自家用乗用車の世帯当たりの保有台数が多く、自動車整備業界の役割は重要となっている。高度化する自動車技術への対応など課題が山積している中で、県内自動車市場の現状と課題などについて、梅藤新支局長に話をお聞きした。

―支局長ご就任の抱負をお聞かせください。

梅藤支局長 福井県の一世帯あたりの自動車の保有台数は全国一位となっており、県民にとりまして自動車は必要不可欠な移動手段となっております。運輸支局の役割は「国民の安全・安心の確保」でございます。そのため、自動車整備業界と連携しながら、ユーザーへの保守管理の意識高揚と点検整備の励行を図っていきたいと考えております。

(全文は整備新聞 令和3年6月25日号:1面に掲載)

福井整振・総会で課題に対応し事業計画を推進前のページ

愛知のユーザー車検が前年比6・5%増と拡大傾向に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜検査員会・飛騨ブロックが例会で指定整備業務の特別講習会

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫ブロック長)は6月…

  2. 整備関係

    中部運輸局人事、瀬賀康浩局次長・髙瀬竜児技術安全部長など就任

    国土交通省の7月1日付人事異動で、中部運輸局の次長に九州地方整…

  3. 整備関係

    コロナで点検キャンペーンのイベント大半が中止に

    今年度の全国一斉マイカー点検キャンペーンは、コロナ禍により「点…

  4. 整備関係

    福井運輸支局が自動車整備や貨物輸送30事業場を表彰

    福井運輸支局は7月9日、貨物自動車運送事業での安全対策、自動車…

  5. 整備関係

    電子制御装置整備、中部で取得率50%超える

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得率が、3月末現在で中部では…

  6. 整備関係

    岐阜整振・飛騨ブロックが登録事務所開設30周年で飛騨会館に記念品贈呈

    飛騨自動車検査登録事務所(高山市)が開設されて今年で30周年を…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP