中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

運輸局の窓口など、キャッシュレス化やデジタル化で検査登録手続きを便利に

国土交通省は、自動車検査登録手続きの「キャッシュレス化」と「デジタル化」に向けた「自動車検査登録手続きの窓口業務フロー見直しに向けた基本方針」をまとめた。運輸支局や自動車検査登録事務所に来訪した販売整備事業者など利用者の利便性向上が目的。

現在、印紙のみとなっている検査登録手数料と自動車重量税の納付を、クレジットカードなどでも可能とすることや、登録申請書類をスマートフォンでも作成できるようにすることが内容で、来年から順次実施していく方針だ。

(全文は整備新聞 令和3年8月10日号:1面に掲載)

岐阜整振・小学生対象にクルマの児童画を募集中前のページ

三重運輸支局、46事業場を支局長表彰次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知部品商組合、書面で総会を行い事業計画決める

    愛知県自動車部品商組合(五島秀明理事長)はこのほど、新型コロナウイルス…

  2. 整備関係

    豊川・伊藤モータースの52周年感謝祭に1300人来場

    指定工場の伊藤モータース(豊川市、伊藤孝盛社長)は2月13、1…

  3. 整備関係

    愛整振・蒲郡支部が総会で事業計画決め、夏目新支部長を選出

    愛整振蒲郡支部(三田俊和支部長)はこのほど、書面による第31回通常総会…

  4. 整備関係

    新明工業・未来型ショールーム「Sow Zow」開設1周年イベント開催

    全国でも屈指の規模を誇る新明工業(本社・豊田市、近藤恭弘社長)…

  5. 整備関係

    愛知・春の交通安全運動、自転車利用のヘルメット着用など

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  6. 整備関係

    岐阜・郡上支部が食の祭典で点検整備をアピール

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は9月8日、中濃ブロック…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP