中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振が9月から入庫促進のキャンペーンを展開

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は今年度も9月1日から12月末までの4ヵ月間にわたり、会員事業場に入庫したユーザーに抽選で賞品を進呈する入庫促進策「セーフティー&クリーンキャンペーン」をスタートした。今回も総額300万円相当の賞品を用意し、会員事業場を利用のユーザーに抽選で特賞「JTBギフト」(5万円相当)を30本、てんけんくん賞「安城和泉たつみ麺店手延めん詰合せ」を500本進呈する。

(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:1面に掲載)

岐阜整振がイベントに参画し子供たちを対象に仕事体験イベントを実施前のページ

中部整備業界で電子整備認証の取得率が約35%に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    積極的に電子化対応:田口隆男・岐阜整振会長

    令和4年の年頭にあたり、謹んでお慶びを申し上げますとともに、昨年中に賜…

  2. 整備関係

    登録車のナンバープレートで、行政書士の取扱いなど封印受託制度を改正

    登録自動車のナンバープレートに取り付ける「封印」に関する封印受託制度が…

  3. 整備関係

    愛整振・春日井支部が国道19号線で交通事故防止の大作戦

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の春日井支部(栗林實 …

  4. 整備関係

    10月1日から継続検査でOBD検査を開始

    中部地区の整備振興会では、10月1日から新たに導入される検査用スキャン…

  5. 整備関係

    福井では3支部がマイカー点検教室を計画

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は10~11月、県内の3支部がマイ…

  6. 整備関係

    中部運輸局・各県整振に強く電子制御認証取得促す

    自動車整備業界で電子制御装置整備の認証取得が急がれるが、取得ペースは依…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP