中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連が児童を対象にしたクルマのシールブックを作成

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)はこのほど、自動車整備士の人材確保対策の一環で小学生低学年以下の児童を対象にシールを活用した「とびだす!くるまのせいびしシールブック」(写真)を作成し、全国の整備振興会で販売を開始した。

(全文は整備新聞 令和3年10月25日号:1面に掲載)

 

岐阜整振、今年も「クルマの児童画コン」審査を実施前のページ

三重・未来を考える会がコロナ対応やOBD検査など情報交換次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局・的確な整備などで193事業者を表彰

    中部運輸局は11月22日、局会議室で運輸各事業分野での安全対策…

  2. 整備関係

    業界の持続的繁栄へ:田中森・福井整振会長

    新年明けましておめでとうございます。 令和4年の節目となる輝かしい新年…

  3. 整備関係

    岐阜整振が抽選会、昨年度のキャンペーン応募2万9千枚

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は7月26日、岐阜市の…

  4. 整備関係

    中日本自動車短大・留学生含め277人が活躍期し巣立つ

    神野学園(山田弘幸 理事長)の中日本自動車短期大学(加茂郡坂祝…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツ・岡崎店で親子が参加して「認知症カフェ」

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長…

  6. 整備関係

    軽検協・前田明均愛知主管事務所長:軽もIC車検証開始

    新年明けましておめでとうございます。皆さまには、日頃より私共が実施して…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP