中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連が児童を対象にしたクルマのシールブックを作成

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)はこのほど、自動車整備士の人材確保対策の一環で小学生低学年以下の児童を対象にシールを活用した「とびだす!くるまのせいびしシールブック」(写真)を作成し、全国の整備振興会で販売を開始した。

(全文は整備新聞 令和3年10月25日号:1面に掲載)

 

岐阜整振、今年も「クルマの児童画コン」審査を実施前のページ

三重・未来を考える会がコロナ対応やOBD検査など情報交換次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・豊川支部が警察とタイアップし防犯ネジを取り付け

    自動車関連盗難が後を絶たない中で、愛知県自動車整備振興会(川村…

  2. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局:林自動車技術安全部長・特別インタビュー

    自動車整備業界も大変革期に入った。車両法改正で自動運行装置も点検・整備…

  3. 整備関係

    行政処分で同一性確認の徹底などを強調

    中部運輸局は整備事業者に対する昨年度の行政処分を踏まえ、今年度はとくに…

  4. 整備関係

    日整連・竹林武一会長に2期目の意欲を聞く

    自動車業界は技術の高度化が急進展し、百年に一度の大変革期と言わ…

  5. 整備関係

    中整連が幹事会で5年度事業計画審議し情報交換

    中部五県の整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡…

  6. 整備関係

    福井整振がコロナ対策で規模縮小し定時総会を開催

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月22日、福井県自動車…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP