中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証が中部で取得率45%超える

特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、中部地区では全国平均を大きく上回るペースで進み、整備事業者数の半数に近づきつつある。とくに、新点検基準が施行されたこともあって、指定工場の8割が取得した。中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)の集計によると、昨年11月末現在の電子制御装置整備の認証取得は5県合計で5755工場となり、振興会会員(1万2631工場)の45・6%となった。このうち指定工場で3611工場(会員の77・9%)、認証工場で2144工場(同26・8%)が取得した。

(全文は整備新聞 令和4年1月10日号:12面に掲載)

愛整振・豊田支部と指定Bが合同理事会と検査員会開く前のページ

国土交通大臣表彰で中部の整備業界から12氏次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    交通死亡事故多発する中で「春の交通安全運動」

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  2. 整備関係

    愛知の車検市場、今年度上半期も堅調で登録車は4・9%増に

    継続検査市場は堅調な動きが続いている。登録車と軽自動車を合わせ年間21…

  3. 整備関係

    経産省のコロナ禍対策「事業復活支援金」申請は5月末まで

    経済産業省では、中小法人や個人事業者を対象にコロナの影響を受けた事業の…

  4. 整備関係

    愛知自動車会館の展示コーナー月替わりで多彩にPR

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月1日から1カ月間、愛知…

  5. 整備関係

    日常のライフライン:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎え、心からお慶び…

  6. 整備関係

    燃費の良い乗用車ランキングを公表・普通車1位はヤリス

    国土交通省は令和二年末時点で販売されている乗用車の燃費ランキングを公表…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP