中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

車社会、一層の進展へ:山口真史・愛知会議所会長

新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、ここに謹んで新年のお喜びを申し上げます。平素は、当会議所の運営につきまして、格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。自動車産業関連では、半導体不足の影響はやや和らいだものの、東南アジア地域における車関連部品の調達難による、各メーカーでの生産調整の影響が懸念されています。こうした中、政府は経済社会活動の正常化に向け、『コロナ克服・新時代開拓のための経済対策』と命名した大型経済対策を打ち出しました。各種政策の効果により、雇用・所得環境の改善が図られ、景気がコロナ前の水準に回復してゆくことを望んでいます。現在、自動車業界は歴史的変革期を迎えており、業界全体として「CASE」や「MaaS」の取り組みが行われています。

当会議所は、今年も自動車検査登録関係業務を適正に遂行するとともに、各種の公益活動に取り組んでまいります。主たる業務でありますナンバープレートの交付につきましては、東京2020オリンピック・パラリンピックナンバーの申し込みは昨年9月で終了し、今後は、新たな全国版図柄入りナンバープレートの交付に向けた取り組みを進めております。ご当地ナンバーを含めナンバープレートは、地域振興や観光振興の役割も担う重要なアイテムとなっていますので、今後とも国や関係団体と連携を密にしながら、より一層、適正な業務の遂行に努めてまいります。

(全文は整備新聞 令和4年1月10日号:4面に掲載)

経営の安定的発展を:小栗一朗・愛知販売店協会会長前のページ

業界の持続的繁栄へ:田中森・福井整振会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    令和3年度のリコール届出件数、対象台数ともに大幅減

    国土交通省は令和3年度のリコール総届出件数と総対象台数を発表した。それ…

  2. 整備関係

    中部運輸局・的確な整備などで193事業者を表彰

    中部運輸局は11月22日、局会議室で運輸各事業分野での安全対策…

  3. 整備関係

    静岡整振・西部地区が支所駐車場で54台の街頭検査を実施

    静岡県自動車整備振興会の西部地区委員会(鈴木幸治委員長)は1月…

  4. 整備関係

    愛知自動車会議所・理事会で検査登録関係など事業計画決める

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月24日、書面による令和…

  5. 整備関係

    愛知指定研・総会で奥村会長を再選、セミナーなどの事業計画きめる

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  6. 整備関係

    岐阜整振が11月13日に整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月13日、岐阜市の岐阜整振…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP