中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整振が理事会、創立70周年記念含め事業計画を審議

静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は1月29日、静岡整振本部総合会館で令和3年度臨時(新年)理事会(写真)を行い、①新規入会者②令和4年度事業計画・収支予算③常勤役員等の報酬④令和4年度役員会開催予定⑤創立70周年記念事業⑥令和4年度「ふじのくにマイカー点検キャンペーン」⑦自動車整備士(カードクター)物語・静岡県版の作成―など、各委員会への上程事項について審議した。

(全文は整備新聞 令和4年2月10日号:1面に掲載)

日整連が理事会、新技術対応など柱に事業計画を承認前のページ

愛整振・指定整備委員会を開催し指定整備の適正化など審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・瀬戸支部は青年部が協力し点検手順を説明

    瀬戸自動車販売整備組合と一体で活動を展開する愛知県自動車整備振…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証の取得率は全国約10%で中部は20%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が、全国的にも徐々に進ん…

  3. 整備関係

    福井商組が総代会で、経済基盤強化や経済事業を柱に計画

    福井県自動車整備商工組合(田中森理事長)は5月24日、福井県自…

  4. 整備関係

    車検証の電子化で移行期の業務切迫など対策検討

    車検証の電子化が来年1月(軽自動車は令和6年1月)から始まり、現行の紙…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツが高齢者見守りで豊川市とも協力締結

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  6. 整備関係

    福井整振・ラジオやテレビも活用して点検・整備を啓発

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)では、一昨年までは支部主催で点検教…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP