中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知の自動車盗難、前年比49%の大幅増(7年ぶり)

愛知県の昨年(1~12月)の自動車盗難認知件数は745件で、前年の認知件数を大幅に上回り、全国ワースト2位となった。一昨年までは減少を続けていたが、依然として多くの自動車が盗難被害に遭っている。ユーザーの一層の自衛強化はもちろんだが、車社会の安全・安心を支える自動車販売整備業界も一体となった盗難防止対策が求められる。

愛知県警生活安全総務課によると、令和3年の県内の自動車盗難認知件数は745件となり、前年(500件)に比べて49・0%と大幅に増加した。平成27年からは連続して減少していたが、7年ぶりの増加となった。

(全文は整備新聞 令和4年3月10日号:3面に掲載)

愛整振・創立70周年、歴史を刻み前へ前のページ

来年度も車体整備士講習、特定整備認証取得を推進次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知電装組合が理事会で特定整備の対応など報告

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は10月26日…

  2. 整備関係

    ADWがコーティング・洗車専門店舗を開設

    ADWホールディングス(坪内孝暁社長)は2月10日、知多郡東浦…

  3. 整備関係

    JU岐阜組合が今年も岐阜市にチャリティー浄財

    岐阜県中古自動車販売協会・同商工組合(JU岐阜・横山隆仁会長・…

  4. 整備関係

    電子制御整備認証が中部で取得率56%に

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツと岡崎市が高齢者見守りなどで連携協定

    地域で高齢者の安全運転などに取り組んでいる愛知ダイハツ(坪内孝…

  6. 整備関係

    静岡運輸支局、功労者や優良整備事業場など表彰

    静岡運輸支局(中山國光支局長)は10月15日、静岡市駿河区の静…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP