中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

タイヤのパンク修理など空気充填作業に注意

日本自動車タイヤ協会(JATMA,東正浩会長)はこのほど、タイヤの空気充てん作業時の事故調査結果をまとめた。

2021年中の事故は24件だった。人的被害は重軽傷が6件(6人)、物的被害のみが3件、被害なしが15件だった。事故内容で、安全囲いなどを使用していなかったケースは12件で、全体の半数を占めた。人的被害のあった事故では全て安全囲いなどを使用していなかった。過去3年の事故件数を見ると、2019年が33件、20年が38件、人的被害の死亡は19年が1件、20年が2件と、増加傾向から21年は減少したが、依然として多くの事故が発生している。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:3面に掲載)

保障法の改正、自賠責の一部で事故被害者支援前のページ

JAF調査で後席シートベルト着用が一般道で42%次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・豊田支部と指定Bが合同理事会と検査員会開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊田支部(杉浦直人支部…

  2. 整備関係

    愛整振半田支部が30周年記念事業で消防本部に大型プリンターを寄贈

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部…

  3. 整備関係

    日整連・竹林武一会長に2期目の意欲を聞く

    自動車業界は技術の高度化が急進展し、百年に一度の大変革期と言わ…

  4. 整備関係

    夏の交通安全運動で「横断中の事故注意」自転車の安全利用を訴え

    愛知県自動車会議所をはじめとする自動車関係団体も参画する愛知県…

  5. 整備関係

    愛知自販協が交通安全標語など決める

    春の交通安全運動を前に愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)の交通安全…

  6. 整備関係

    愛知電装組合が理事会で特定整備の対応など報告

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は10月26日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP