中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

タイヤのパンク修理など空気充填作業に注意

日本自動車タイヤ協会(JATMA,東正浩会長)はこのほど、タイヤの空気充てん作業時の事故調査結果をまとめた。

2021年中の事故は24件だった。人的被害は重軽傷が6件(6人)、物的被害のみが3件、被害なしが15件だった。事故内容で、安全囲いなどを使用していなかったケースは12件で、全体の半数を占めた。人的被害のあった事故では全て安全囲いなどを使用していなかった。過去3年の事故件数を見ると、2019年が33件、20年が38件、人的被害の死亡は19年が1件、20年が2件と、増加傾向から21年は減少したが、依然として多くの事故が発生している。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:3面に掲載)

保障法の改正、自賠責の一部で事故被害者支援前のページ

JAF調査で後席シートベルト着用が一般道で42%次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    リース車両のレバーレート調査を実施

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)は、令和5年度特定…

  2. 整備関係

    5月の1級整備士・口述試験の合格率は99%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、5月9日に実施した令和2年度第…

  3. 整備関係

    中部運輸局・髙瀬竜児自動車技術安全部長の就任インタビュー

    国土交通省の7月1日付人事異動で、中部運輸局自動車技術安全部長…

  4. 整備関係

    森本裕史・自動車技術安全部長の就任インタビュー

    国土交通省の7月1日付人事異動で、中部運輸局自動車技術安全部長に前物流…

  5. 整備関係

    岐阜検査員会・飛騨Bがボウリング大会開き交流一層深める

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫 会長)は8月27…

  6. 整備関係

    検査員研修など「同一性の確認」を強調

    整備事業者の検査における「同一性の確認不備」により、行政処分に…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP